水曜日も平常となんら変わりない勤務、このまま定年まで続くのか?って思ってしまう人がいるのも頷けるが、このサラリーマンという職業の”安定感”はハンパナイ!!大したものだ。
5~6年前までは「フリーランス」なるものに興味を抱いた。その用語が流行っていたのもあると思うが、縛られない働き方というのに憧れたものだ。
それを目指そうと色々と調べていく内に「不安定感極まりない」ということに気がついた。ネット界隈でよく出てくる
「社畜から解放~!!!」
「PC1台あれば自由に旅しながら生きていける~!!」
「ノマド最高~!!ウェ~イ!!」
「ウェイ!ウェイ!!ウェ~イ!!!」
みたいなのは特別でごく一部の猛者たちだ。
「ブログ飯」というのも流行ったが、これも同じくごく一部のみが成功する荒行。
結局は根気強く継続して「失敗⇒反省(工夫)⇒改善」を繰り返し続けていかなければ
たどり着けない境地なのだ。
とても聞こえが良くて”最高な生き方だな”と思えてくるが、軽はずみの生半可な気持ちでやると痛い目にあう。(転ばないと解らないのが人間の性ではあるが...)
であれば、サラリーマンを続けながら安定的に収入を得て、その隙間時間で副業で稼ぐ方がよっぽど賢明なのではないか。
職場によっては毎月の給与以外に賞与までもらえるし、社会保険も負担してくれてありがたい。
そして、得た「給与・賞与」の一部を投資にまわして「お金に働いてもらう」というのがサラリーマンの「技あり」な部分だと思う。
僕はサラリーマンという生き方を今後も続けていくだろう。ただ、定年まで待たずに
”FIRE”する事は常に狙っている.....。